産業懇談会【メールマガジン 産懇宅配便】  第125号 2012.10.31発行

 メールマガジン■産懇宅配便■

平成24年10月度(第125号) 目次
【24年9月度産業懇談会(水曜第2G)模様】 9月12日(水) 12時00分〜14時00分
【24年9月度産業懇談会(水曜第1G)模様】 9月19日(水) 12時00分〜14時00分
【24年10月度4グループ合同懇親会模様】 10月2日(火) 17時30分〜20時00分
【名古屋いちばん物語】 No.35
【名古屋いちばん物語】 No.36
【新会員自己紹介】
筧 正紀氏

株式会社KKI 代表取締役

下島 信彦氏

東海東京証券株式会社 取締役副社長 営業戦略本部長

【11月度産業懇談会開催日程】
【12月度産業懇談会開催日程】
【お知らせ】
【コラム】
コラム1 【保健師からの健康だより】 No.103
コラム2 【「ほん」のひとこと】 No.48
コラム3 【苗字随想】 No.125

【24年9月度産業懇談会(水曜第2G)模様】

テーマ『 更生保護における就労支援について 』

日  時:平成24年9月12日(水) 12時00分〜14時00分
場  所:名古屋観光ホテル 18階 伊吹の間
参加者:21名

スピーカー:

名古屋保護観察所 所長
大矢 裕(おおや ゆたか)

NPO法人愛知県就労支援事業者機構 理事長
切中 厚美(きりなか あつみ)
愛知県更生保護協会 事務局長 
坂井田 学(さかいだ まなぶ)
大矢 裕氏 切中 厚美氏 坂井田 学氏

1. 更生保護の現状と課題

(1)更生保護の最重点課題
 更生保護の最重点課題は「刑務所出所者等の再犯をいかに減らすか」であり、再犯を防止するためには「住む所」と「働く場所」の確保が重要である。刑務所の年間出所者は約3万人で、そのうち帰る所のない者が7500人いる。受刑者の高齢化も進んでおり、入所者の15%が60歳以上の高齢者となっている。そして、出所者のうち、4割が5年以内に再犯し、再入所となっている。

(2)「住む所」「働く所」の確保方策
 住む所の確保として、民間の施設である「更生保護施設」(県内6カ所)、福祉サービスが必要な高齢・障害受刑者を受け入れる「地域生活定着支援センター」(愛知県平成22.4開所)、NPO法人等の施設に宿泊保護を委託する「自立準備ホーム」などがある。
 働く場所の確保として、職業安定所との連携、協力雇用主への協力依頼、協力雇用主へのサポート体制の整備をしている。昨今の経済情勢から、ハローワークを通じての職探しは難しく、実際に職に就くのは県内約600社に登録いただいている協力雇用主となる。協力雇用主は、建設・土木業が8割を占めるため、今後はこれ以外の職種を拡大する必要がある。また、対象者の雇用リスクを軽減するため、このサポートとして身元保証制度(最高100万円の被害弁償可能)、愛知県就労支援事業者機構による雇用奨励金などを行っている。

(3)身近な援助者
 「住む所」と「働く場所」に加えて、「本人の身近に相談できる人がいる」ということが再犯防止には鍵となる。その中で大きな役割を果たすのが保護司である。愛知県の保護司充足率は93.8%と全国91.8%より高い水準であるが、年々低下傾向にある。新任保護司の発掘が課題であり、これまでは保護司を年齢等の理由で辞める人が次の人を見つけることで対応してきたが、最近この手法では難しくなっており、保護司候補者検討協議会を開催し、地元の適任者を幅広い分野から選出してもらうなどしている。また、保護司の活動を支援するために、自宅以外で面接等を実施できる活動拠点(更生保護サポートセンター、県内4カ所)を設けている。

2. 愛知県就労支援事業者機構
 再犯の防止のためには犯罪者の就労の支援が必要である。無職者による再犯の割合は、有職者による再犯の割合の約5倍である。愛知県就労支援事業者機構は、愛知県内の経済界の協力を得て、雇用事業者の立場から就労を支援し、そのことによって地域社会の治安の改善のために貢献するものである。過去に犯罪をした対象者を採用するのは難しいという場合は、当機構の会員となって支援いただきたい。

3. 愛知県更生保護協会
 更生保護とは、犯罪をした人や非行をした人が同じ過ちを繰り返さないよう、社会内において必要な指導や支援等を行い、その円滑な社会復帰を助けて再犯を防止する制度である。愛知県更生保護協会は、犯罪前歴のある人たちの更生を助けるために必要な金品を給与又は貸与、更生保護施設・保護司活動などへの助成、犯罪予防の啓発活動などを行っている。近年の犯罪や非行の複雑化・多様化などにより、更生保護には一層の充実が要請されている。様々な形での皆様の支援をお願いしたい。

>>目次へ

【24年9月度産業懇談会(水曜第1G)模様】

テーマ『 海からのメッセージ 』

日  時:平成24年9月19日(水) 12時00分〜14時00分
場  所:名古屋観光ホテル 18階 伊吹の間
参加者:32名

(株)日本機械製作所 取締役社長 自見厚則氏のご紹介

スピーカー:
今尾 映子いまお えいこ)
水中写真家

今尾 映子氏

1. 3.11東日本大震災
 私は、学校などで子供たちに職業についての話や自己の体験談などを講演することが多いが、本日のテーマ「海からのメッセージ」について、2011年3月以降はほとんどの方から津波の話ですかと言われる。3月11日当日、私は午前中に学校で講演を行い、午後から一休みし、翌日から南極へ撮影に行く予定であった。数年も前から計画していた撮影であったため、私は予定通り成田空港へ行くと、外国人が我先に日本を脱出しようと押し寄せていた。私も行く先々で「逃げて来たんですか?」と言われるほど、海外においても大きなニュースとして、福島の現状や日本では見たこともない生々しい映像などが取り上げられていた。
 南極からの帰国後、すぐに私はダイバーとしての経験をもとに自衛隊の救難活動に加わった。そこには美しいものは何ひとつなく、若い隊員が精神的に滅入るほど悲惨な状況であった。私たちは自然の恐怖と常に背中合わせであり、そこから逃げられないことを痛感した。今では大好きな海に潜っているときに少しの不安を覚えるようになった。

2. 海からのメッセージ
 本日は多くの写真を持参した。時間の許す限り紹介していきたい。
(1)ウミガメの墓場
 ボルネオに海底洞窟があり、ウミガメの墓場がある。雑誌Natureで紹介されて有名となり、その後何人ものダイバーが命を落とした。一度のミスが許されない危険な場所であり、現在は閉鎖されている。
ウミガメの墓場
ウミガメの墓場

(2)サンゴ礁
 きれいな海ではサンゴ礁もきれいである。サンゴはもともと白色でそこに藻がついて緑や赤になる。最近は海水温の上昇で藻がいなくなり、白くなり死んでいく。この50年くらいの人間の活動により、こうなってしまったといえる。津波などの自然災害によるダメージに対する海の再生は驚くほど早いが、人間による被害は残ってしまう。
サンゴ礁
サンゴ礁

(3)サメ
 サメは軟骨魚類であるので、人間の耳や鼻と同じ感触である。ジンベイザメは肉食ではないので安全だが、ホオジロザメは危険なため、撮影は檻の中に入って行う。檻が大きいとサメは逃げてしまうので、小さいものを使用し、柵の入らない写真を撮るために私はカメラと手が出せるようにしている。この生き物は、噛みつくために生まれてきているようなもので、何度も歯が生え代わる。ホオジロザメの餌はアシカで、噛みつく際は黒眼が傷つかないように白眼にし、噛みついた後一度離す習性がある。近い将来、こういう生き物がいたという日が来るかもしれないと思っている。
サメ
サメ

 その他、海にはきれいな、面白い生き物が多くいる。私は今でもフィルムのカメラを使っている。今は1度に何百枚も撮れるカメラで、とりあえず撮って気に入らなければ捨てることもできるが、私は1枚1枚を命のように大切に思って撮影している。

>>目次へ

【24年10月度4グループ合同懇親会模様】

テーマ『 クラウンパフォーマンス 』

日  時:平成24年10月2日(火) 17時30分〜20時00分
場  所:ウェスティンナゴヤキャッスル 2階 青雲(東)の間
参加者:62名

出演者:
大棟 耕介おおむね こうすけ)
シャンティさん(パフォーマー)

大棟 耕介氏
講演中も活発に動き回る大棟氏。
パフォーマンスを交え、聴講者を楽しませる工夫が随所に散りばめられていた。

 今年の4グループ合同懇親会は、水曜第2グループの片桐世話人代表、高見世話人のご紹介により、プレジャー企画代表取締役の大棟耕介さんをお招きして、「クラウンパフォーマンス」を開催した。当日は、スティルツ(足長)パフォーマンスで3m近くの身長になった道化師シャンティさんが参加者を出迎え、箕浦代表幹事、柘植代表幹事、石田代表幹事にもご出席いただいた。
 まず、大棟氏からクラウン活動の紹介があった。クラウンとは、「道化師」のことで、日本では「ピエロ」の方がなじみがあるかもしれないが、ピエロと道化師は似て非なるものである。アメリカやヨーロッパではクラウンは憧れの職業である。「ピエロ」とは無数にいる道化師の中のほんのひとりの役名にすぎない。道化師は、お客様に一番近い所にいて、大技を見て驚愕しているお客様の前にぱっと現れて、わざと失敗をして笑いを誘うなど、張りつめた場の空気を一変させる力を持っている。クラウンのパフォーマンスは、押しつけではなく、引きのパフォーマンス。そして、大げさにすることが肝である。これにより、空気が変わる、相手の口数が増える、声が大きくなる、前のめりになる効果がある。コミュニケーションの観点から見ると、コーチングに似ており、経営者の皆さんにも参考になるのではないかと思う。
 講演後は、出演いただいた大棟氏も交えた懇親会が開催され、会員相互の親睦を大いに深めあった。また、大棟氏とシャンティさんが演台にて高く積み上げたイスによる超人的なパフォーマンスや各テーブルにてバルーンパフォーマンスなどを披露し、笑いと驚嘆の絶えない有意義な懇親会となった。

クラウンパフォーマンス
大棟氏お得意のバランス芸をご披露。椅子を重ねて、慎重に額へ…

クラウンパフォーマンス
もちろん、手を離しても抜群の安定感。スーツでのご披露は初めてだったとのこと。

クラウンパフォーマンス
シャンティさんもバランス芸をご披露。
この後、大棟氏が椅子から手を離しても崩れなかった。

>>目次へ

【名古屋いちばん物語】 No.35

テーマ『 2.愛知県は神社寺院数が日本一【織田信長編】 』

株式会社アクティオ名古屋支店
支店長 水谷文和

 今回は「織田信長」にゆかりのある神社寺院を紹介したいと思います。
 織田信長といえば「比叡山の焼き討ち」「一向宗の弾圧」に見られるように宗教弾圧のイメージが強いかもしれません。しかし、信長の青年期を中心に庇護をうけた神社寺院は意外に多く残されています。今回は、その一部を時代に沿って紹介したいと思います。

 まずは織田家の氏神とされる「津島神社」。津島神社は牛頭天皇社(ごずてんのうしゃ)と呼ばれ、諸国の総天皇社として崇め奉られています。歴史は古く540年に鎮座されております。織田家の財政が豊かであったのは津島湊を治めていたからだと考えられています。
 また、「津島まつり」は、信長が流行らせたもので、信長公記にも自ら天女に仮装して踊ったと、ひょうきんな一面も見せています。

 信長の父、織田信秀が織田家の菩提寺として1540年に開基したのが「万松寺」です。1552年に信秀が亡くなり、葬儀の際に信長が焼香を鷲づかみにして位牌に投げつけたのは有名な話です。ここには信長のからくり人形があり10:00、12:00、14:00、16:00、18:00の一日5回上演されます。「人生50年、化天のうちを比ぶれば、夢幻の〜」の幸若舞の節を聞く事ができるチャンスです。いまなら忘年会のネタに間に合うかも?

 「万松寺」に来たなら、ぜひ隣の「大須観音」にも足を伸ばしましょう。大須観音は、もとは岐阜羽島にありましたが、1612年に徳川家康の命で現在の場所に移されています。信長とは関係が無いように感じますが、実は大須観音も信長から五百石の寄進を受けていたのです。
 本堂の東側に行くと、徳川宗春をテーマにしたからくり人形を発見。なんと夢童先生の作品でした。残念ながら時間が合わずに観る事ができませんでした…。次の機会に!
 11:00、13:00、15:00、17:00、18:30の一日5回の上演です。

津島神社
津島神社

幸若舞を舞う信長のからくり人形
幸若舞を舞う信長のからくり人形

大須観音
大須観音は今年が御開帳の当たり年。 (10/18〜25)
「宗春爛漫」徳川宗春のからくり人形
夢童先生の作品「宗春爛漫」徳川宗春のからくり人形です。
 信長の守役だった平手政秀は、美濃の斉藤道三の娘:濃姫と信長との縁談をまとめるなど織田家の信頼は厚かったのですが、信長の奇行を諌める事ができずに自害したとされます。他にも、平手政秀の息子と信長との揉め事の責任を取ったなど諸説あります。この平手政秀を弔うために信長が小牧山の南に建立したのが「政秀寺」であり、現在は中区の白川公園近くにあります。

 続いて、1549年に信長が舅の斉藤道三と会見した「聖徳寺」を紹介します。青年期の信長のエピソードの中で、私が最も気に入っている場面です。道三は、「うつけ」と評判の娘婿を自分の目で確かめるために「聖徳寺」で面会する事にしましたが、先回りしてこっそり信長の様子を覗き見します。行列に見える信長は噂通りの茶せんまげを結い、湯かたびらの袖を外し、腰にはいくつもの瓢箪(ひょうたん)をぶらさげた、まさに「うつけ」そのものでした。しかし、会見に登場した信長は、一転して正装で立ち居振る舞いは礼式に叶っており周囲を驚かせました。まさに起死回生の演出で、想像するだけで笑いが込み上げてくるようです。
 会見した「聖徳寺」は現在の一宮市冨田(尾西歴史民俗資料館から南に700m)に「聖徳寺跡」として残されています。木曽川左岸の近くにある跡地に立ってみると、斉藤道三の居城:稲葉山城(岐阜城)に比較的近いのですが、木曽川を渡って敵地に来たとも考えられます。なるほど双方の会見場としては適しているのかもしれません。
 その後、聖徳寺は、笠松町→清州市→東門前町→中区錦と移転を重ねて、現在は天白区八事山の八事山聖徳寺(名城大学横)と守山区白山の七宝山聖徳寺の2か所に分かれています。なんと、七宝山聖徳寺は当社の某営業所の隣でした。そんな由緒あるお寺だったとは…

政秀寺
政秀寺(立て看板に由来が紹介されています)

聖徳寺跡
聖徳寺跡(案内板に詳しく紹介されており必見です!!)

 

 そして、桶狭間の戦いの戦勝祈願を行った「熱田神宮」です。「熱田神宮」は、このシリーズの初回に紹介していますので省略しますが、実は戦勝祈願を行ったのは、本願寺名古屋別院の南にある「日置神社」という説もあります。9月24日に開催された「ステキ・小粋・まち歩き」の会に参加して初めて知りました。同会では、郷土史を知り尽くしたガイドさんの解説があり、本や雑誌では知る事のできない裏情報も満載です。歴史好きにはたまりませんね!!

日置神社の案内板
日置神社の案内板。戦勝のお礼に松を千本植えたと紹介されています。

 織田信長に関する歴史資産・資料は、やはり愛知県に一番残っているでしょう。一般の人には晩年の凶暴なイメージが、そのまま信長のイメージになっている事が多いと思いますが、庶民に対する優しさを感じる文献も多く残されています。本当の性格は本人でも分からないかもしれませんが、今回紹介した神社寺院を探索する事で何かを感じる事ができるかもしれませんね。

参考資料
・ 榊原潤訳「原本現代訳 信長公記」ニュートンプレス
・ 谷川彰英著「名古屋地名の由来を歩く」ベスト書店

>>目次へ

【名古屋いちばん物語】 No.36

テーマ『 「住吉の語り部となりたい」 シリーズ第19回 』

料亭つたも主人
深田正雄

歩いて楽しい栄の活性化の起爆剤、栄ミナミ音楽祭

 2006年12月27日栄ミナミ文化村フォーラムのリーダー3人が急遽、東山公園近くのファミリーレストランに集合、「勉強会・検討会ばかりでは何も変わらない、翌年5月にミュージックイベントをして活気づけよう!」株式会社ゲインの藤井英明は企画・地元との調整、運営・アーティスト手配はサンデーフォークの桑原宏司、資金調達は株式会社I&Qアドバタイジングの藤井一彦が責任をもってやろうと意気投合したのがキッカケです。
 同じ頃、栄2-3丁目の町内連合「栄中部を住み良くする会」では違法風俗営業、カジノ、悪質な客引き、不法看板など多くの課題とともに、名古屋駅前の大手資本による大規模な開発、そして、翌年3月にミッドランドビル開業で栄からお客様がいなくなってしまうのではないかと脅威を感じておりました。同会では世代の交代とともに具体的なイベントを通じてコミュニティが一体化できないか、検討しているとき「啄同時」卵の中から地元、殻の外からよそ者(文化村フォーラム)が呼応して生まれた「栄ミナミ地域活性化協議会」による栄ミナミ音楽祭ゼロ回を2007年5月12-13日に実施、大盛況となりました。
 以来、今年は6回目、毎年スケールアップして5月12-13日には大須地区も加わり41会場で250以上のアーティストが参加して20万人以上の人々にNagoya Music Dayを楽しんでいただきました。また、本格的に再開した南大津通り歩行者天国とストリートライブが連動した日曜日は24万人の人出でホコテンが賑わいました。
 矢場公園では栄地域の仲間がともに動いて8月第1週末「盆踊り@GOGO」、冬には屋外アイススケートリンク「ナゴリン」そして、昨年10月には名古屋グルメ選手権「NAGO-1グランプリ」を初めて開催しております。
 先週末には第2回NAGO-1が盛会に終了、なんと「蔦茂・わらび餅」が1801票獲得、グランプリ第3位の栄誉に輝きました。
 11月3−4日シネマキャラバンによる矢場公園での屋外映画上映も企画しており50年前には10館以上あった「映画の町・栄」を復活したく思っています。
 今後は栄ミナミだけではなく、安心で安全歩いて楽しい街づくりを周辺にも働きかけたいと思っております。ご期待下さい。

栄ミナミ音楽祭の軌跡:
開催は5月第2週の週末土曜日曜、栄ミナミ地区
        会場数、アーティスト数、メインゲスト、動員数など
              http://www.sakaeminami.com/ongakusai/

第1回(ゼロ回)2007年5月12-13日 14会場 参加アーティスト100組
              メインキャラクター:柳ジョージ、嘉門達夫
              来場者数 75,000人
第2回2008年5月10-11日 22会場 参加アーティスト120組
              メインキャラクター:根本要(スターダストレビュー)、ジェロ
              来場者数 90,000人
第3回2009年5月12-13日 24会場 参加アーティスト120組
              メインキャラクター:宮沢和史(THE BOOM)、JAYWALK
              来場者数 130,000人
第4回2010年5月8-9日 27会場 参加アーティスト150組
              メインキャラクター:杉山清貴、押尾コータロー、嘉門達夫
              来場者数 150,000人
第5回2011年5月14-15日 28会場 参加アーティスト174組
              メインキャラクター:鈴木雅之、南佳孝、BREAD&BUTTER
              来場者数 150,000人
第6回2012年5月12-13日 大須を含む41会場 参加アーティスト250組
              メインキャラクター:鈴木聖美、上田正樹、小柳ゆき
              来場者数 200,000人

栄ミナミ地域活性化協議会 会長・深田正雄

写真:2012年・第6回会場でのスナップ
第6回会場でのスナップ
メイン会場矢場公園会場風景
第6回会場でのスナップ
メイン会場矢場公園会場風景
第6回会場でのスナップ
開会式 河村市長とともにステージにて
第6回会場でのスナップ
アーティスト鈴木聖さんを囲んで:
左より:白瀧正人、藤井一彦、桑原宏司、鈴木さん、
深田、大須商店街連盟会長・今井富雄

>>目次へ

【新会員自己紹介】

筧 正紀氏
木曜グループ

筧 正紀(かけひ まさのり)
株式会社KKI 代表取締役

【株式会社KKI】
〒480-0202 西春日井郡豊山町大字豊場字大山75
TEL:0568-28-1105 FAX:0568-28-6462
URL:http://www.v-kki.co.jp

 株式会社KKIの筧正紀と申します。このたび、産業懇談会木曜グループに参加させていただくことになりました。どうぞよろしくお願い申し上げます。
 当社は食品包装用フィルム、特にパン、菓子の包装用フィルムを加工販売させていただいております。
 変化の激しい時代の中で、今まで以上に幅広い勉強をしていく必要があると感じ、本会で、様々な業種の方々の様々なご意見を参考に、ビジネスのヒントとして、また自身の成長へと繋げていきたいと思っております。
 皆様のご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

>>目次へ

下島 信彦氏
火曜グループ

下島 信彦(しもじま のぶひこ)
東海東京証券株式会社 取締役副社長 営業戦略本部長

【東海東京証券株式会社】
〒450-6212 名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア12階
TEL:052-527-1116 FAX:052-527-1119
URL:http://www.tokaitokyo.co.jp/

 東海東京証券株式会社の下島信彦と申します。
 この度、中部経済同友会に入会させていただくとともに、合わせて産業懇談会火曜グループに参加させていただく事になりました。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 弊社は、東海東京フィナンシャル・ホールディングスの中核会社であり、平成22年4月に本社を東京から名古屋市に移し、中部地区を基盤として圧倒的な存在感の確立を目指しております。
 また、このほど新経営計画『Ambitious5』を策定し、これまで培ってきた証券ビジネスに必要なインフラや機能等を一段と発展・活用してまいりたいと考えております。

 さて、私事でございますが、昭和52年に当時の丸万証券に入社いたしました。その間、個人営業、法人営業と、私の35年の社会人生活のほとんどを『証券営業員』として過ごしてまいりました。この間、東京・大阪勤務を経験いたしましたが、この名古屋の地の温もりをあらためて感じている次第でございます。
 今後は中部経済同友会、また産業懇談会を通じ、皆様との交流を楽しみにしております。何卒ご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。

>>目次へ

【11月度産業懇談会開催日程】
木曜グループ以外は、名古屋観光ホテルでの開催です。
グループ名 世話人 開催日時 テーマ・スピーカー 場所
火曜グループ
安井善宏
深田正雄

11月13日(火)
12:00〜14:00

(株)ジェイアール東海高島屋 取締役会長
宇田川一昭氏のご紹介
東海旅客鉄道(株) リニア・鉄道館
館長 金子利治氏
「五感で楽しむリニア・鉄道館と技術の進化」

18階
伊吹の間
水曜第1グループ 飯田芳宏
落合 肇

11月21日(水)
12:00〜14:00

テルウェル西日本(株)東海支店
取締役東海支店長 熊ア孝雄氏
「趣味との出会いに感謝!!
「山歩き」と「マラソン」と「ロードバイク」」

18階
伊吹の間
水曜第2グループ 片桐清志
見祐次

11月7日(水)
12:00〜14:00

雪印メグミルク(株)
執行役員中部統括支店長 平田公孝氏
「CSR経営の確立に向けて」

2階
曙(西)の間
木曜グループ 河村嘉男
倉藤金助

11月1日 (木)
12:00〜14:30

ジェイアールセントラルビル(株)
取締役社長 天谷昭裕氏
「JRセントラルタワーズ視察会
〜タワーズを支える設備〜」
・視察スケジュールについては「ご参考」をご覧下さい。
・出席のご希望を多数いただいた場合、木曜グループ会員の方が優先となりますのでご了承下さい。

名古屋マリオット
アソシアホテル
51階
ジュピター

<ご参考>

11月1日(木)木曜グループ
JRセントラルタワーズ視察会
住所:名古屋市中村区名駅1-1-4
12:00 名古屋マリオットアソシアホテル51階 「ジュピター」集合
12:00〜12:30 昼 食
12:30〜12:50 JRセントラルタワーズ概要説明
■ジェイアールセントラルビル株式会社
取締役社長 天谷 昭裕 氏
13:00〜14:30 JRセントラルタワーズ内視察

【備 考】 名古屋マリオットアソシアホテル 電話:052-584-1111

>>目次へ

【12月度産業懇談会開催日程】

グループ名 世話人 開催日時 場所
火曜グループ

安井善宏
深田正雄

 12月11日(火)
18:00〜20:00
料亭 蔦茂
電話:052-241-3666
名古屋市中区栄3-9-27
水曜第1グループ

落合 肇
飯田芳宏

 12月19日(水)
18:00〜20:00
料亭 蔦茂
電話:052-241-3666
名古屋市中区栄3-9-27
水曜第2グループ

片桐清志
見祐次

 12月12日(水)
18:00〜20:00
松山閣 松山
電話:052-527-8841
名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア4階
木曜グループ

河村嘉男
倉藤金助

12月6日(木)
18:00〜20:00
札幌かに本家 名古屋駅前店
電話:052-583-0012
名古屋市中村区名駅南1-17-20(名駅南・笹島交差点東100m)

>>目次へ

【お知らせ】

産業懇談会メールマガジン配信について

メールマガジンの配信は無料です。配信をご希望でない方はお手数でも下記ボタンを押して、メールをご返信いただければ幸いです。ご意見などございましたら、そのメールにお書き下さい。

メールマガジンの配信を ○希望しない

>>目次へ

【コラム】

コラム1 【保健師からの健康だより】 No.103
花ちゃんからの健康だより

株式会社 スズケン
保健師 鳥巣 妃佳里

『 日本人のためのがん予防法 』

 天気予報によると今年は9月の気温が観測史上もっとも高かったようですが、最近では朝晩の気温がぐっと下がり、少しずつ紅葉の便りが聞かれはじめました。11月は連休もありますから、忙しい日常から離れて、のんびり紅葉狩りに出かけるのもいい休養になりそうですね。
 前回はがん検診を受けることをお勧めしました。ただ、がんを早く見つけることは大切ですが、その前に「がんにならない」こと、つまり予防に取り組むことも大切です。そこで今回はがんの予防法をご紹介したいと思います。

「日本人のためのがん予防法」
―現状において日本人に推奨できる科学的根拠に基づくがん予防法―
                       (国立がん研究センター がん情報サービスHPより)

●禁煙 たばこは吸わない。他人のたばこの煙をできるだけ避ける
◇男性のがんのうち約3割は喫煙が原因と推定されている
◇女性のがんのうち、自身の喫煙が原因と推定されるのは4%のみ
◇非喫煙女性の肺腺がんの約37%は受動喫煙が原因と推計されている
●飲酒 飲むなら、節度ある飲酒をする
◇日本酒換算で2〜3合/日の飲酒では、がんになるリスクが非飲酒者の1.4倍
◇日本酒換算3合/日以上の飲酒では、がんになるリスクが非飲酒者の1.6倍
◇男性のがん罹患者の約13%が一日2合以上の過剰飲酒が原因と推定される
●食事 食事は偏らずバランスよくとる
*塩蔵食品、食塩の摂取は最小限にする
◇塩分の摂取量が多いほど胃がんになりやすいことが示されている
*野菜や果物不足にならない
*飲食物を熱い状態でとらない
◇熱いものは食道の炎症やがんを引き起こすリスクがある
●身体活動 日常生活を活動的に過ごす
◇身体活動・運動量が多いほどがん全体のリスクは低くなる
●体形 成人期での体重を適正な範囲に維持する(太りすぎない、やせすぎない)
◇肥満とがん全体との関係は欧米とは異なり、日本人においてはそれほど強い
関連のないことが示されている
◇やせによる栄養不足は免疫力を弱めて感染症を引き起こしたり、血管を構成
する壁がもろくなり、脳出血を起こしやすくする
●感染 肝炎ウイルス感染の有無を知り、感染している場合はその治療の措置を取る
◇肝炎ウイルスと肝がん以外にも、ヘリコバクター・ピロリ菌と胃がん、ヒト
パピローマウイルスと子宮頸がんは関連が示唆されている

 そして、具体的な生活改善の目標は以下になります。
◇お酒を飲む場合はアルコール量に換算して23g
日本酒なら1合、ビールなら大瓶一本、焼酎や泡盛なら2/3合、ウイスキーやブランデーならダブル1杯、ワインならボトル1/3本程度までにし、飲めない人には勧めない
◇食塩は一日当たり男性9g、女性7.5g未満。
塩辛や練うになどの高塩分食品は週1回以内に
◇野菜・果物合わせて一日400g(野菜を小鉢で5皿、果物1皿程度)は摂る
◇ほぼ座って仕事をしている人の場合、毎日合計60分程度の適度な運動(歩行など)と、週に1回活発な運動(60分程度の早歩き、30分程度のランニング、など)を取り入れる
◇中高年男性ならBMI21〜27、女性なら19〜25の範囲内になるように体重を管理する
◇ウイルスや細菌の除染の他、感染が分かっていれば定期的にがん検診を受ける、禁煙やその他予防法に努めるなどの配慮をする

 日本人のためのがん予防法に掲げられている6項目は日本人を対象とする研究に基づいた、科学的根拠の明らかなものです。こうして並べてみると、タバコ、お酒、食事、運動などメタボリックシンドロームや生活習慣病の予防と重なるところがかなりあります。目標として挙げられている数値、内容はがんだけでなく広く生活習慣全体を考慮し、逆効果の可能性や既存の指針などの情報も加味して総合的な判断のもとに設定されたものです。いずれにしても生活全体のバランスが大切だといえそうです。いきなりすべての生活を変えるというのは難しいことですが、できることから一つずつ生活に取り入れていけるといいですね

バランスのいい生活習慣は健康を招き、悪い生活習慣はがんや生活習慣病を招く

>>目次へ

コラム2 【「ほん」のひとこと】 No.48
コラム【理念経営物語】

株式会社 正文館書店 取締役会長
谷口正明

『日御子(ひみこ)』
帚木蓬生著・講談社刊

 使譯(「しえき」・白川静『字通』では「しやく」)とは、現代の通訳のこと。大昔におそらく漢から渡来し、那国・伊都国・弥摩大国などの倭のクニグニで使譯を務める「あずみ」一族に伝わる三つの教えがあった。

  1. 人を裏切らない
  2. 人を恨まず、戦いを挑まない
  3. 良い習慣は才能を超える

 あるとき、日御子の養育を預かったあずみ一族の巫女・炎女(えんめ)が、この三つの教えのことを日御子に語った。聡明な日御子は、この教えを心に刻み、自分を「天と人との使譯」と考え、大乱状態にある倭国を平和へと導いて行く。
この小説の登場人物は、代々の使譯をはじめ日御子も魏王も、みな善意の人々である。現実にはそんなことはありえないと考えたとき、もしかしたら、そう考える私の心の方が荒廃しているのかもしれないと思った。読後感のよい作品である。

>目次へ

コラム3 【苗字随想】 No.125コラム【理念経営物語】

片桐清志

「高」と「安」

  苗字に好んで使われる漢字に「高」がある。高低の意味では「高」の対語は「低」だがさすがに「低」姓は見当たらない。しかし「高安」の対の「安」姓は結構多い。今回は「高」と「安」と苗字の関係に注目してみた。
 種類ではやはり「高」で始まる苗字が約530種あり優勢だが、「安」で始まる苗字も約370種あり、なかなかのものだ。
 もちろん一字姓の「高」も「安」もあり、それぞれタカ・タカシ・コウ・コウノとヤス・ヤスコ・ヤズ・アン・アナシ・ハダカスとお呼びする。
 ランキング(佐久間英氏)でも「高」姓は高橋の6位を筆頭に高木の41位が100番内に、高野(109位)、高田(114位)、高山(162位)、高瀬(378位)、高井(390位)、高松(423位)、高岡(456位)が500番内に、さらに高島、高村、高柳、高梨、高崎、高見、高津、高尾、高沢、高谷が1000番内に登場するので皆さんの近辺でも見かけたことがあるだろう。「安」姓では安藤の72位がトップで、安田(116位)、安井(322位)、安達(329位)、安部(384位)、安川(982位)が1000番内に登場する。ランキングでも「高」姓が幅を利かせている。
 高田と安田のように「高」姓と「安」姓で対になっている苗字も多い。よく見かける苗字を列挙すると、高川と安川、高岡と安岡、高原と安原、高野と安野、高崎と安崎、高沢と安沢、高島と安島、高松と安松、高本と安本、高村と安村、高富と安富などがある。
 「高」姓でユニークな苗字を列挙すると、高三(タカミ・タカサン・コウゾウ)、高名(タカナ)、高僧(コウソウ)、高貴(コウキ・タカギ)、高塔(タカトウ)、高堂(タカドウ)、高殿(タカドノ)、高座(コウザ・タカクラ)、高地(コウチ・タカチ他)、高乗(タカノリ)、高額(タカヌカ)、高利(コウリ)、高波(タカナミ)、高鼻(タカハナ)などだろう。
 「安」姓では安住(アズミ・ヤスズミ他)、安保(アンポ・アボ他)、安堵(アンド)、安定(アンジョウ・ヤスサダ)、安宿(アスカ・アスキ)、安楽(アンラク・ヤスラ)、安直(アジカ)、安財(アンザイ)、安閑(アカン・アエ他)、安静(アンセイ・アンジョウ)などだろう。ただし「安」姓には安曇(アズミ)や安宅(アタカ・アスミ他)、安心院(アジム・アズミ他)のように難読姓が多いので安心できない。
 「高」と「安」を組み合わせた「高安(タカヤス)」もあれば「安高(ヤスタカ・アタカ)」も見つかった。

>>目次へ




【平成24年10月号編集後記】

 10月19日(金)に第70回西日本経済同友会が愛媛県今治市で開催された。中部以西の18地区の同友会から約450名が参加して、「大転換期の時代―ニッポン再構築〜新たなモノづくりが未来を拓く〜」のテーマで議論した。
 基調講演では日立製作所の川村会長から「私の経営理念」を拝聴した。日立製作所は創業100年を目前にした99年目に7800億円を超える巨額赤字に陥ったが、川村会長兼社長のもとで「全体最適化」の大胆な事業の見直しを行い、鮮やかな「V字回復」を達成した。事業基軸を「ITと社会インフラの融合」とし、「開拓者精神」を持って真の「グローバル化」に取り組んでいる。課題先進国の日本で、社会インフラのリノベーションや高齢者を対象とした新市場を創出したいとの考えを披露した。
 パネルディスカッションではパネリストに地元の日本食研ホールディング(株)の大沢会長、東大阪市の町工場を代表して(株)アオキの青木代表、学識経験者を代表して産業技術大学院の石島学長が登壇し、関西経済同友会の鳥井代表幹事のコーディネーターで、会場と一体になった熱い討論が繰り広げられた。議論の結果は共同見解として要約されたが、モノづくりの再構築のポイントは従来の技術力に加え、「デザイン力」が鍵になるというものだ。
 当日の午前には今治造船(株)での28,000トンの貨物船の進水式見学ツアー、翌日のエクスカーションでは今治造船(株)の工場見学、宮窪瀬戸潮流体験や村上水軍博物館見学など愛媛経済同友会の総力を結集しての創意あふれる「おもてなし」もあり満足度の高い大会であった。なお、次回は平成25年10月18日(金)19日(土)の両日に徳島で開催される。こうした機会を通じた他地区の経済同友会との交流も意義深い。

 さて、今月の産懇宅配便では先月お届けできなかった9月の例会模様2件と10月恒例の「4グループ合同懇談会」模様を掲載した。いずれも産業懇談会ならではの内容だ。業務の都合等で参加できなかった会員もご一読いただき、参加者との交流のきっかっけにしていただければ幸いである。
 新会員紹介では今月も2名をご紹介できた。心から歓迎する。

(片桐)