第24号 2004.5.26発行



 メールマガジン ■産懇宅配便■

平成16年5月度(第24号) 目次
【16年4月度産業懇談会(水曜1G)模様】 4月21日(水) 12時30分〜14時00分
【16年5月度産業懇談会(水曜2G)模様】 5月12日(水) 12時30分〜14時00分
【16年5月度産業懇談会(木曜G)模様】 5月13日(木) 12時30分〜14時00分
【6,7月度産業懇談会開催日程】
【新会員自己紹介】
青山 忠 氏 株式会社豊成商会 代表取締役
川原 裕之 氏 株式会社NTTファシリティーズエンジニアリング東海 代表取締役社長
【お知らせ】
【コラム】
コラム1 『いきいき健康だより』
コラム2 
コラム3 『苗字随想』


【16年4月度産業懇談会(水曜1G)模様】

 テーマ:『 おもしろおかしく 』

日 時: 4月21日(水) 12時30分〜14時00分
場 所:名古屋観光ホテル  3階 楠の間
参加者: 19 名

スピーカー: 山岡 公美(やまおか きみよし)氏

株式会社堀場製作所 常務取締役

http://global.horiba.com/

1 「おもしろおかしく」と堀場製作所
 「おもしろおかしく」とは、堀場製作所の社是である。これは、創業者堀場雅夫が、人生の一番よい時期を過ごすこととなる「会社での日常」を積極的でエキサイティングなものにして欲しいという前向きな願いを込めて発案したものである。

  当社は、学生ベンチャー企業から出発し、京都大学研究室の協力も得ながら、数々の苦難を経て、「pHメーター」の開発で事業の礎を築くことができた。その後、「赤外線分光光度計」による自動車排気ガス分析技術が世界に認められ、計測・分析機器メーカーとして発展してきた。

  事業分野は、環境、医療、半導体、科学など多岐にわたり、計測・分析する対象も地球規模のものからナノサイズのものまで大小様々である。
  また、当社は、週休3日制の一部導入や3月20日を決算日にするなど一風変わった会社でもある。


2 堀場製作所の目指すもの
 当社が属する計測・分析業界は、国内市場の規模がもともと小さく、海外市場に活路を求めるしかない。また、トップシェアの製品でなければ利益を生み出すことができないため、先行的に研究開発投資を続け、他企業に先んじて、強力な製品を市場に投入しなければならない。

 端的に言えば、(1)一芸を極める、(2)ニッチ市場のトップ、(3)グローバルな事業展開、が当社の目指す方向性である。これらには(1)独立自尊、(2)産学連携、(3)伝統技術の継承、という「京都企業」の特色が色濃く反映しており、他の京都企業と同様に高い収益力を保つことができていると考える。


3 「おもしろおかしく」と新たな経営課題
 当社は、「会社は舞台、経営者は監督、従業員は俳優、お客様が観衆である」と心掛け、事業運営している。また、チャレンジ精神を推奨し、失敗もできるだけ許容しながら、ベンチャー魂を忘れないことに腐心している。
  これからも、「おもしろおかしく」という社是を事業運営の「底流」に据え、新たな経営課題である(1)グループ企業のシナジー効果を発揮する、(2)投資効率を向上させる、(3)実績主義を徹底させる、を克服していきたい。

>>目次へ

【16年5月度産業懇談会(水曜2G)模様】

 テーマ:『「仕事が出来る」とはどういうことか』

  日 時: 5月12日(水) 12時30分〜14時00分
場 所:名古屋観光ホテル 18階 伊吹の間
参加者: 23名
スピーカー:
   花井 文雄(はない ふみを)氏
   株式会社花井製作所 取締役社長

   http://www.aichi-iic.or.jp/co/a8-hanai-fac/

1 はじめに
 以前から「仕事ができるとはどういうことなのか?」について大変関心がある。これは、それぞれの立場により求められる内容が異なってくるので、今回の話は「管理者」を想定させていただく。
  管理者の仕事には、労務管理をはじめ様々な仕事がある。これは「上手く商売をする」という意味とは少し異なる。私にとって「仕事ができる」とは、問題に遭遇すると、すばやく適切な解決策を提示できることだと考えている。


2 問題解決能力
 私たちは仕事をしていると、すぐに「問題だ!」とか「問題が発生した!」と口にするが、この「問題」とは何なのだろうか? 言葉を定義するならば、「答えを出すように自分に迫っている未解決の事柄」と言うことができる。

  問題解決に至る手順は、概して、(1)問題を整理し、確定する、(2)真の問題を見つけ出す、(3)問題に係わる事実を掴む、(4)解決策(Alternatives)を作る、(5)解決案をそれぞれ評価する、(6)最善の解決案を選ぶ、(7)解決策を具体化する、(8)具体策を実行する、の8つの段階だと考えられる。これらのステップを確実に踏んでいくことが必要だと思う。

  問題解決パターンは数多く提示されており、それぞれ特色があるため、問題の種類により適時適切な問題解決パターンを採用していくことが求められる。例えば、「言葉定義型」解決パターンでは、何気なく普段使用している用語を徹底的に洗い出し、一つ一つ明確に定義していく。これにより業務の曖昧さがなくなり、問題点をより鮮明にしていくことができる。
一方、よく知られた解決パターンとして「ブレーン・ストーミング型」があるが、このパターンは、出席者から適切な意見が発言されない限り、問題を一層混乱させるだけなので、十分注意しなければならない。


3 問題発見能力
 これまで問題解決の方法に関心があり、自分なりに勉強してきたが、最近は、問題解決の能力よりも「問題発見の能力」の方が重要であると考えている。何故なら、企業経営にしろ、商品開発にしろ、未だ問題として認識されていないものを「問題(課題)」として早く自覚することができれば、それだけ早く問題解決に取り組むことができるからである。日頃から「おやっ?」と気付くことが非常に重要である。そのためには、自分の頭の中にできあがっている「標準形」と、現実との「差」を、普段から意識し、関心を持つことだと思う。


4 最後に
 問題発見、問題解決について、これまでいろいろ発言させていただいたが、これはあくまで自分の考えであり、まだまだ不十分な部分が多いと思う。この産業懇談会に参加していらっしゃる皆さんのご意見を拝聴し、さらに自分の考えを固めていきたいと思う。

>>目次へ

【16年5月度産業懇談会(木曜G)模様】

 テーマ:『金融市場あれこれ』

  日 時: 5月13日(水) 12時30分〜14時00分
場 所: 名古屋観光ホテル 2階 曙・西の間
参加者: 16名
スピーカー:
   岡山 信夫(おかやま のぶお)氏
   農林中央金庫名古屋支店 支店長

   http://www.nochubank.or.jp/

1 はじめに
農林中央金庫は、農林水産業の協同組合等を会員とする、協同組織の全国金融機関です。似たような機関として、国内では信金中央金庫、海外ではフランスのクレディアグリコール、オランダのラボバンク等があります。

総資産は60兆円。貸出金が17兆円弱、有価証券投資が約30兆円となっています。都市銀行さんに比べると、有価証券のウエイトが高く、わが国金融市場においては主要な機関投資家でもあるわけです。

私も通算すると8年ほど金融市場部門におりました。前半は国内債券投資部門、後半は債券ディーリング部門・証券業務部門です。今回は、私のマーケット時代の経験から、債券市場を中心に、金融市場の話をしてみたいと思います。


2 債券市場について
債券市場(中心は長期国債の売買市場です)は、株式市場や為替市場に比べ、マスコミ等で報道されることも少なく、一般的には馴染みの薄い金融市場だろうと思います。ただしその市場規模は大きく、長期金利を左右するマーケットですから、市場経済全体への影響は極めて大きいものがあります。

昨年の夏は下がりすぎた長期金利があっという間に上昇しました。国債の単価の変動で見ると債券先物(6%クーポンの10年債)で145円から135円まで、下がったわけです。100億円長期国債を保有してれば、ピークから10億円評価が下がったということになります。そういう意味では結構、変動が大きい市場ということができると思います。

債券のマーケットは少しずつ値段が上がっていって、ある日突然急落する、というパターンがわりに多いのです。昨年の夏はこの典型のようなものです。急落の場面では、不安心理が増大し、売りが売りを呼ぶ展開になります。マーケット参加者はいつも不安でいっぱいなのです。


3 債券ディーラーの一日
マーケット担当者は朝早く出勤します。前日の海外市場の分析や当日のスケジュール確認などをこなすためです。業者間市場が開いて、続いて先物市場がスタートします。私が担当した頃は先物市場が中心でした。

まず、午前中の日銀の金融調節の時間の前後に市場は動きます。現在は超緩和ですが、当時は日銀のオペレーションにビビッドに反応しました。日銀の金融調節といえば、プラザ合意の後の高目誘導(短期金利を高めに誘導して円高を実現)は強烈でした。そのおかげで市場創設直後の債券先物はストップ安が続きました。

国債の入札もマーケットを動かす要因です。発行条件・発行量が好感されたり嫌気されたり・・。入札結果でもいろんな思惑が交錯します。不調な入札では、業者が投げ売ってくるだろう、との連想で売り込まれるわけです。湾岸戦争の時代、金利が上がって、5年の金融債が8%をつけた時期に、10年長期国債の条件を7.9%に設定して発行されました。大蔵省が市場実勢を尊重した発行条件としたのです。市場はこれを好感し、その後は金利低下に向かいました。

私が担当していた頃の10年国債の発行は月に1兆円前後でした。それでも、タイミングによっては市場に荷もたれ感が生じたりしました。が、現在は10年債で月に1兆9000億、その他に20年債などもバンバン発行されています。よく消化できてるなあ、と感心しますね。



4 今後わが国金融市場の注目点
足下の金融市場を概観しますと、わが国株式市場は景気回復を織り込んで順調に上昇した後、米国金利の上昇による米国株式市場の調整を受けて、現在調整局面を迎えています。長期金利については、昨年の夏に急上昇した後、福井総裁がこの名古屋で「安定的に消費者物価がプラス基調を継続するまで政策変更しない」と講演された以降、落ち着いている状況です。

ただ、物価を見ますと、企業物価は上がってます。原油価格も湾岸戦争時の高値(WTIで40ドル)に乗せてきました。消費者物価は0近辺ですが、いずれプラスになるでしょう。いつ、今のゼロ金利政策・量的緩和が解除されるのか、ということがやはり気になってきます。長期金利は昨年の夏に一旦上がってますが、さらに上昇するのかどうか、が注目点でしょう。
株式市場の調整のきっかけが、米国金利の上昇であるならば、わが国株式市場の調整は一時的なものかもしれないと思います。大体の論調は大きく動いた方向での論調になりがちですが、大方の意見がそろった時にはマーケットはその逆に行くケースも多々あります。

金融市場は参加者たちがいろんな材料・予測を織り込んで価格形成しています。そういう意味では、予測したこと・織り込んだ材料と現実が違ってきた時におおきく市場は動きます。市場のコンセンサスと異なる実体が現れるリスク・・そんな場面もあるように思われますがどうでしょう。

マーケット経験といっても一昔前のもので、ホットなお話にはならなかったと思いますが、なんらかの参考になれば幸いです。

 

>>目次へ

【新会員自己紹介】

 
青山 忠
 (あおやま ただし) 


株式会社豊成商会 代表取締役
【株式会社豊成商会】

〒467−0068
名古屋市瑞穂区内方町1−19

電話:052−851−7286
 
株式会社豊成商会の青山 忠と申します。宜しくお願いいたします。
本年1/29に先代青山輝清が他界致しまして、私が産業懇談会水曜第1グル−プに参加させていただくことになりました。
先代生前中は、皆様方に大変お世話になりまして、誠に有り難うございました。
心より御礼申し上げます。

弊社は樹脂加工・電材部品の商社として、昭和36年に創業いたしました。その後板金金属加工・設備メンテナンス・工業薬品・射出成形機付帯設備等、お客様のニ−ズにお答え出来るべく販売させて頂いております。
お客様からよく言われます弊社の特徴は、「短納期仕上げ」です。
常にお客様の立場に立ち、納期・品質最優先し費用対効果100%と言われるべく全国的に業者の発掘を行っております。

簡単な自己紹介を致します。

 生年月日: 昭和40年6月17日 38歳
 家族構成: 妻と長男(4歳)の3人
 趣   味: 磯釣り
 自分分析:

先代より「現場で全てを覚えろ」と言う指示の元、社内に居ることが無く各種職人魂の方々と共にしてきたため、職人気質が抜け切れず不言実行型と思います。
しかし、経済人としてあるべき行動ではないので、今後は経済人としての自覚を持った行動に心がけたいです。

心は全てを生み出す源である

      「 心が変われば   行動が変わる 
        行動が変われば  習慣が変わる
        習慣が変われば  人格が変わる
        人格が変われば  運命が変わる  」
     
他人に求める前に自分が変わらなくてはいけない
この言葉を常に心がけ、今後の活動に取り組みたいと思います。


  まだまだ、経済人として未熟者ゆえ皆様方の御指導を賜り、心の成長をさせて頂きたく思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

>>目次へ

川原 裕之 ( かわはら ひろゆき ) 

株式会社 NTTファシリティーズエンジニアリング東海 代表取締役社長

座右の銘 「着眼大局 着手小局」


【株式会社 NTTファシリティーズエンジニアリング東海】

〒456-0016
名古屋市熱田区五本松7番30号 熱田メディアウイング

TEL: 052-683-4300
FAX: 052-683-4313
E-mail: kawaha22@ntt-f.co.jp


【熱田メディアウイング】

 NTTファシリティーズエンジニアリング東海の川原裕之と申します。この度、産業懇談会水曜第2グループに参加させていただくことになりました。よろしくお願いいたします。

 当社は平成14年5月に発足し約2年を経た若い会社ですが、NTTの中で100年にわたって通信用電源と通信用建物に関して、事業を行ってまいりました。
  事業の内容は、資産の運用を含めた建物建設の企画コンサル・設計から完成後の維持管理、
FM(ファシリティーマネージメント)、CM(コンストラクションマネージメント)、IT環境の整備も含めたリニューアル、電源設備・空調設備の設計・工事から監視保守、省エネ・分散電源・クリーンエネルギーも含めたエネルギーの最適化及び信頼性に関すること等、非常に幅広いものとなっております。
  IT(情報通信)に強い、電力・建築の技術者を経営資源とする技術重視の会社であると言えます。

 お客様の夢(価値)の実現に向けて、地域に密着して頑張ってまいりたいと思っていますので、重ねてよろしくお願いいたします。

 趣味は、運動全般とドライブです。学生時代(何十年も前ですが)は、空手をやっていましたが、今では週に一度の水泳とたまのゴルフぐらいしかできていません。これから健康のためにももう少し何か始めようかと思っています。

>>目次へ

【6,7月度産業懇談会開催日程】


【6月度産業懇談会】(場所は名古屋観光ホテルです)

グループ名 世話人 開催日時 テーマ・スピーカー 場所
火曜グループ 各務芳樹
深田正雄
6月8日(火)
12:00〜14:00

(株)メイアン 取締役社長
吉田達法(よしだたつのり)氏
「スポーツでもっと幸せな国へ!Jリーグ百年構想」

18階
オリオンの間

水曜第1グループ 飯田芳宏
落合 肇
6月16日(水)
12:00〜14:00
アップ経営コンサルタント(株)
代表取締役伊神純子(いかみじゅんこ)氏
「管理職を大きく伸ばす成果主義人事の仕方」
3階
楠の間
水曜第2グループ 片桐清志
谷田利景
6月9日(水)
12:00〜15:30
菊水化学工業(株) 取締役社長
遠山眞人(とおやままさと)氏
「菊水化学工業轄H場見学と講話」
※ご参加の方には後日、詳細案内をお送りします。
岐阜県
各務原市
木曜グループ 河村嘉男
倉藤金助
6月3日(木)
12:00〜14:00
御幸ホールディングス(株) 取締役社長 岡田 勲(おかだ いさお)氏
「持株会社経営とスーツの話」
18階
伊吹の間

【7月度産業懇談会】(場所は名古屋観光ホテルです)

グループ名 世話人 開催日時 テーマ・スピーカー 場所
火曜グループ 各務芳樹
深田正雄
7月13日(火)
12:00〜14:00

(株)ジェイアール東海島屋 取締役会長小玉俊一(こだましゅんいち)氏のご紹介
東海旅客鉄道(株) 取締役会長
須田 (すだ ひろし)氏
「JR雑感」
18階
伊吹の間
水曜第1グループ 飯田芳宏
落合 肇
7月7日(水)
12:00〜14:00

(株)えびせんべいの里 代表取締役
白藤嘉康(しらふじよしやす)氏
「中小企業の三代目が考えること」
18階
オリオンの間
水曜第2グループ 片桐清志
谷田利景
7月14日(水)
12:00〜15:30
(株)中村組名古屋支店 支店長 
相川和夫(あいかわかずお)氏
「建設業界について」
18階
オリオンの間
木曜グループ 河村嘉男
倉藤金助
7月1日(木)
12:00〜14:00
名古屋ターミナルビル(株)取締役社長
寺島優(てらしままさる)氏
「東海地震の対応について」
18階
伊吹の間

【懇親ゴルフ会】

日時 7月23日(金) 7時48分スタート
(アウトスタート6組、インスタート6組を予定しております)
場所

木曽駒高原カントリークラブ
長野県木曽郡日義村4898−8Tel.0264−23−7001

会費 別途ご請求申し上げます。
その他

・現地集合といたします。
※7時20分までにはお集まりください。
・プレー終了後クラブハウスにて懇親会を予定しております。
(懇親会終了予定時刻15時頃)
・ハンディキャップは、ダブルペリア方式を採用します。 
・組み合わせなど詳細につきましては後日ご連絡いたします。

お問合わせ先 橋・亀井
※ なお、7月16日(金)以降のプレーのキャンセルは、お一人2,500円のキャンセル料がかかりますので、ご了承ください。

>>目次へ


【お知らせ】

産業懇談会メールマガジン配信について

メールマガジンの配信は無料です。配信をご希望でない方はお手数でも下記ボタンを押して、メールをご返信いただければ幸いです。ご意見などございましたら、そのメールにお書き下さい。


   メールマガジンの配信を ○希望しない


【コラム】


財団法人 愛知健康増進財団 保健師
佐藤 花子

『 貯筋の話 』


「運動はしてるし、あまり食べないのに体重が増えるんです」と、話される方が意外に多く、「どうしてでしょうね〜」と言葉を返しますが、正直なところ「筋肉が増えていればいいのに・・・」と思います。単に体重が多いことが肥満ではなく、体脂肪が多いことを肥満といいます。つまり肥満かどうかは体脂肪率が鍵になっています。さて、あなたの体脂肪率はいかがですか?


【健康の豆知識】

【正常な体脂肪率】

体脂肪率

男性

約15〜20%

女性

約20〜25%

【肥満の基準は・・】

体脂肪率

男性

25%以上 

女性

30%以上 

正確な体脂肪率の測定は難しく、多く行われているのは推定です。また、体脂肪率は一般的に1日のうち朝が高く、夕方が低くなります。

 

 


( 肥満と健康より)

健康的なダイエットの基本は、バランスの良い食事(お肉や魚も適量にとること)と運動習慣(週3回以上)をつづけて、ゆっくり筋肉をつけながら体脂肪を落としていくことです。急に食べる量を減らして体重を落とした場合は筋肉も落ち、リバウンドした時には、以前より体脂肪が増えて、さらにやせにくい体になっていきます。

これからの健康長寿のために、貯金と同じようにこの貯筋をおすすめします。女性の場合は特に貯筋をすることにより、骨密度もふえ、骨粗鬆症の予防になりますので、一石二鳥ですね。さらに貯筋の多い人は年をとって、寝込んだ場合も回復が早く、寝たきり予防にもなるので、一石三鳥かもしれません。

仕事は、無駄をできるだけなくし、効率よく進めなければなりませんが、こと私生活においては、大いに無駄にテキパキ動いて貯筋をしましょう。

>>目次へ



株式会社リーダーズドメイン代表取締役会長
窪田経営塾塾主
窪田 貞三

〜社員の感度向上のヒント:2〜
『経営者意識を持った社員の育成』

<感度を向上させれば社員の経営者意識は生まれる>

* 今回のキーワード=“感知”

感知とは、「特定の刺激を感じ取って反応を示すこと(*新明解国語辞典より)」

 日本中に蔓延しているサラリーマン意識が企業成長の妨げになっています。経営者にとって、このサラリーマン意識は、企業経営において、最も重要で優先順位の高い『改革テーマ』ではないでしょうか?私は経営者の方々への経営ご指導の中で「社員に経営者意識を持ってもらいたい」「どうすれば社員に経営者意識を持たせることが出来るのか?」といったお言葉やご質問を沢山受けてきました。 しかし、意識改革というものはそんなに簡単なものではありませんし、基本的に経営者と社員の間にはとても長い意識という距離があるのです。

  私は、この問題に取り組む時に、まず第一に会社とはどういうものなのか?から考えます。私の会社リーダーズドメインのプログレス(新時代コンサルティング)の導入段階で、全社員カウンセリングを行いますが、社員さん達から出てくる言葉の中で「会社が悪い」という言葉が多く出てきます。しかし、本来会社=カンパニーの語源は「人の集まり」なのです。人=会社なのです。ということは「会社が悪い」という言葉はつまり「自分が悪い」と言っていることになります。こういう勘違いが企業経営の成長の妨げになっているのです。

  今回のキーワードは“感知”です。感知とは「特定の刺激を感じとって反応を示すこと」です。つまり刺激を与える必要があるということです。それも大きな刺激のほうが良さそうです。では最も大きな刺激となるものはなんでしょうか?恐らく『お金』ではないでしょうか?経営者の方々がよく問題視されるサラリーマン意識の大半が、お金や数字に対する意識の低さです。もちろん数字は理念・ビジョンの結果として現れるものですが、会社の業績に関わらず、給与というものは毎月定期的に支払われます。

 もちろん毎月業績によって給料を替えるなどという行為には問題があるでしょうが、経営者は業績が悪くなれば自らの報酬を下げるということを当たり前に考えるはずです。しかし社員は自らそういう考え方を持ってくれるでしょうか?人の集まりが会社?であれば、社員という経営者も同じ考え方をすべきではないでしょうか?

 実は私はサラリーマン当時からそんなことを考えるサラリーマンでした。その当時私は管理職という立場で部下を集め、こんなことを言いました。「一人一人欲しい年収の額を出しなさい」と。そしてその欲しい年収を達成するために組織としてどれだけの利益を上げ、どれだけの売上げを上げるべきかを部下達に考えてもらいました。その結果を踏まえてその後経営計画を立てたのです。その経営計画を経営トップに見てもらい「やってみろ!」という言葉をいただき、その日から部下達と経営計画達成に向けての行動がスタートしました。まさしく感知による行動となり、部下達の目つきも姿勢も行動も全て前向きに変化しました。

 一年後計画は見事に達成されました。「人ごと」から「自分ごと」に変わった結果でした。一人一人が経営者意識を持ってくれた結果でした。ある部下が言いました。「給料は会社にお金が無ければ出すべきではありませんね」と。もちろん経営者意識とはお金や給料ということだけではありませんが、一つの意識改革の感知になることは間違いありません。

 私の提唱する“理念経営”の第三の要素として『全社員経営』という考え方があります。これは私がサラリーマンだった当時のこういう体験からできた理論です。「やれば出来る!」「サラリーマンに経営者意識を持ってもらうことは出来る!」私は今までずっとそう考えてきました。ただ、これを実行するために必要なことは『ガラス張り経営』をするということです。みなさんはどう思われますか?

>>目次へ


〔苗字アラカルト〕 No 24

片桐清志

『顔』と『頭』

今月は体と苗字シリーズの第四弾に「顔」と「頭」を取り上げてみる。両者共にまさにアイデンティティの象徴とも思えるが苗字との関係は意外と希薄だ。
まず、顔で始まる苗字は一字姓の顔(ガン:残念ながらカオとは読まない)と二字姓の顔戸(カオド・コウト)、顔念(ガンネン)、顔好(カオヨシ)の4種しかない。それにしても「顔好」さんは美男、美女を連想させてくれ楽しくなる。

顔と同じ意味では「面」の方が種類は多い。一字姓の「面」もあり、メン・オモテ・オモ・ホウズキ・ホウツキと読み方も多彩だ。さすがにツラの読みは無いが、一字姓以外なら面川(ツラカワ・オモカワ)、面野(ツラノ)がある。珍しい苗字では面顔でオモカゲとお読みする。面白い苗字は「面白」でオモシロとお読みする。

頭で始まる苗字は顔より多くて16種ある。こちらも読み方がいろいろだ。一字姓の「頭」も読み方はツムリ・ツムロ・トウの3種だ。アタマの読みとカシラの読みが無いのは残念だ。ただし一字姓以外ならカシラの読み方はある。頭久保(カシラクボ)、頭島(カシラジマ)、頭本(カシラモト)などだ。残念ながらアタマの読み方は一字姓以外でも見当たらない。ズ姓には頭井(ズイ)、頭司(ズシ)、頭山(ズヤマ)、頭川(ズカワ)などがある。珍しいのは「頭巾」で、ズキンとそのままの読み方だ。ツムリ姓には頭山(ツムリヤマ)、トウ姓には頭室(トウシツ)、頭山(トウヤマ)頭田(トウダ)などがある。

頭だから上につく方が似合っているのだが不思議と苗字の場合は頭が下に付く姓の方が多い。井頭(イトウ)、猪頭(イトウ)、加頭(カトウ)、歌頭(カトウ)、鹿頭(カトウ)、鬼頭(キトウ)、亀頭(キトウ)などで、藤の発音のトウとの識別性を高めたものも多い。ちょっと変わったところでは尾頭(ビトウ)で頭と尾がセットになっているし、頭尾(トウ)と上下が入れ替わった姓もあり一対になっている。

>>目次へ


【16年5月号編集後記】

この時期は各社の決算発表が新聞紙面をにぎわす。昨年に比べ景気の回復を感じさせる記事が多く同慶の至りだ。産業懇談会もこれに負けじと活況を呈しており、嬉しい限りだ。

今月20日に岡谷、石川両代表幹事を迎えて産業懇談会の世話人会が開催された。今年度の活動方針等の打ち合わせが目的だが、両代表幹事から最近の産業懇談会の活況に対して賛辞をいただいた。また同友会会員の増強との関係でも産業懇談会活動への期待が述べられた。産業懇談会へは同友会入会前の体験参加制度もある。是非ともこの制度を利用して友人・知人をお誘い戴き会員増強につなげたい。

世話人会のもうひとつの結論は、恒例となっている9月の4グループ合同懇談会を今年は10月開催としたことだ。8月が休会となるため9月を各グループ別とした方がよさそうだとの配慮からだ。今年の合同懇談会当番は水曜第二が担当する。秋の夕べをエンターテイメント色で楽しんでいただく所存だが企画は現在まったくの白紙だ。どなたかアドバイス願えればありがたい。

今月も川原さん、青山さんの2名の新入会員を紹介できた。青山さんは38歳の若さだ。当会での活躍を期待している。先月号から始まった窪田貞三氏(リーダーズ・ドメイン代表)の「氣づきシリーズ」と愛知健康増進財団保健師、佐藤花子さんの「生き生き健康だより」も好調だ。 

グループ別の懇談会では山岡さんの講話「おもしろおかしく」に紹介されている「会社は舞台、経営者は監督、従業員は俳優、お客さまは観衆である」が印象に残る。経営者の端くれとして肝に銘じておきたい。岡山さんの「金融市場あれこれ」は普段なじみの薄い債券市場の仕組みを実体験に基づき解説いただいた。花井さんの「仕事ができるとは・・」も氏の長年にわたる研究成果の一端をご披露いただいた。紙面の都合で各氏ともダイジェストでの紹介になったが産業懇談会の活性化にご協力いただき感謝している。

(片桐)